
rice
お米
山に囲まれ、夏はホタルが飛び交う自然豊かな小国町で生産しています。
ミネラル豊富な雪解け水を利用して生産したお米はしっかりとした甘みが特徴です。
炊き立てはもちろん、おにぎりにしても美味しいと評判のお米です。
昼と夜の寒暖差でデンプンをたっぷり蓄えた小国町のお米をお楽しみください。
ミネラル豊富な雪解け水を利用して生産したお米はしっかりとした甘みが特徴です。
炊き立てはもちろん、おにぎりにしても美味しいと評判のお米です。
昼と夜の寒暖差でデンプンをたっぷり蓄えた小国町のお米をお楽しみください。
収穫までの流れ
春に田植えを行い水田に苗を植えます。夏から秋にかけては水を張り、肥料を与え、草や害虫を除去します。お米が熟する頃、刈り取り機を使って稲刈りをし、刈り取った稲を天日干しすることで水分を飛ばします。その後、籾を取り出し籾摺り機を使って籾から精米します。精米したお米を検査し等級分けを行い、必要に応じて乾燥させたのちに包装して出荷されます。お米を育てるためには、適切な水管理や肥料の与え方、害虫対策など、様々な技術が必要になりますがその労力や技術をかけた結果、美味しいお米を収穫することができます。